【明大前おすすめNO.1】タイ古式マッサージの口コミで大人気!はーてう特別取材!

エリア別

疲れがピークに達したとき、不思議と“あの場所”が思い浮かぶ。

身体のコリだけじゃなく、心のモヤモヤも、ほぐれていくような場所。

それが、東京・明大前にあるタイ古式サロン「はーてう」

タイでの出会い。

理学療法の学び。

人生の苦悩。

そのすべてを糧に、7年続く人気店を築いたオーナー板倉先生の施術は、静かな説得力に満ちています。

今回SUGOUDE編集部では、そんな「はーてう」オーナー板倉先生の人生物語を、じっくりと取材してきました。

編集部
編集部

板倉先生、本日は取材させていただく近藤と申します。本日はよろしくお願いします。

板倉
板倉

はじめまして!はーてうの板倉です。この度は取材をしてくださり有難うございます。

編集部
編集部

SUGOUDEでは、プロの仕事に対する情熱や過去の苦悩について凄腕のプロにお聞きしています。今日はたくさん深掘りしていきますね!

■公式HP はーてう

⬛︎インスタ はーてう

⬛︎エックス はーてう

【明大前おすすめNO.1】タイ古式マッサージの口コミで大人気!はーてう特別取材!

編集部
編集部

お店に入ってビックリ!!すごく清潔感のある素敵な空間ですね。

板倉
板倉

ありがとうございます! なるべく物は置かず、シンプルな空間にこだわっています。

編集部
編集部

「はーてう」という屋号にはどんな想いがこめられているのですか?

板倉
板倉

「はーてう」という名前は、タイに伝わる伝統的なお守りのような模様「サックヤン」に由来しています。

板倉
板倉

この模様には「5つの列(行)」という意味があり、仏教の大切な教え「五戒」ともつながっています。

(1)幸運を呼び、精神を浄化する

(2)不運や悪い星から身を守る

(3)呪いや悪意からの防御

(4)運気・金運・成功の上昇

(5)魅力やカリスマ性の向上

板倉
板倉

施術後に、上記のような状態になって欲しいなと思いこの名前に決めました。

編集部
編集部

すごく素敵な想いがこめられた屋号ですね!

編集部
編集部

先ほど、板倉先生の施術を受けた方の口コミを拝見しましたが、お客様の喜びの声が沢山ありました。※2025年7月時点

板倉
板倉

みなさん素敵なコメントを残してくれて本当にありがたいです。

編集部
編集部

「はーてう」にお越しになる方はどんな方が多いのですか?

板倉
板倉

社長さん、鍼灸師、お医者さん、OLさんや主婦、風俗嬢の方など、職業では絞りきれませんが、日々を頑張ってる方がほとんど。

板倉
板倉

技術と会話の両方を楽しみに、ふと戻ってきてくれる方が多いですね。

👉 神奈川県でおすすめのスゴ腕はコチラ

理学療法の学び×タイ古式マッサージ

編集部
編集部

板倉さんのお店で味わう事ができる手技の特徴を教えてください!

板倉
板倉

わたしの施術の特徴は、派手な技や映えるテクニックはないですが、終わった後にすごくスッキリするのが特徴ですね。

板倉
板倉

少し痛みを感じることもありますが、理学療法の学びと観察力を活かし、お客様の身体の癖や状態を読み取ったうえで、必要な刺激として届けています。

編集部
編集部

「はーてう」の口コミを読むと、技術は勿論のこと、板倉先生の話しやすさや人柄の良さを褒めるものが沢山見受けられました。

板倉
板倉

そう言ってもらえるのは本当に嬉しいですね。身体の緊張が抜け、心もほどける時間をというのは毎度施術で意識しています。

編集部
編集部

 症状を根本的に改善する為に、なにかお客様にアドバイスしていたりする事はありますか?

板倉
板倉

当たり前の事ですが、まずは、ちゃんと休むことは重要だという話はしますね。

板倉
板倉

あとは、ストレッチや筋トレ、カバンの持ち方、デスクのレイアウトなど、日常のクセに目を向けてもらうこともあります。その人の話を聞いたうえで、その人に合ったアドバイスを伝えるようにしています。

編集部
編集部

これまで多くの施術家の方に症状を根本的に改善する方法について質問してきましたが、皆さんやはり休む事の重要性はあげられました。

編集部
編集部

SUGOUDEでも、最近よく眠れない!首こり・肩こりが抜けにくい!という方に、日常の疲れが取れやすくなるセルフケアのグッズとして『THE MAKURA』という商品をオススメしていたりします。

👉【おすすめ】THE MAKURAの詳細はこちら

板倉
板倉

現代人は頑張りすぎなので、皆もっとしっかり休んでほしいですね。

板倉さんの苦しかった過去

編集部
編集部

これまでのセラピスト人生で一番苦しかった経験はなんでしょうか?

板倉
板倉

一番苦しかったのは、コロナ禍ですね。お客様が来なくなるだけじゃなく、誤解されるようなトラブルが重なって、自分の価値がわからなくなりました。

板倉
板倉

こんなに真剣にやっているのに、自分想いは誰にも届かないのか」と本気で悩みましたね。

板倉
板倉

それでも、目の前のお客様一人一人とちゃんと向き合い続けていたからこそ、今お店は7年目に入れてるんだと思います。

編集部
編集部

どうやったらクリアできたのでしょうか?

板倉
板倉

メンタルが強くなりブレなくなったのは大きいのかもしれません。

板倉
板倉

施術や在り方に正解はないですし、ずっと悩み考えながら、学び続けていくものだと捉えられるようになりました。

編集部
編集部

板倉先生の、タイ古式マッサージにおける信念などがあったら教えてほしいです。

板倉
板倉

疲れたときに1番に思い出してもらえるセラピストで在りたいという思いはずっとあります。

板倉
板倉

そのために、会話と愚直な施術で心と体に丁寧に向き合っています。

編集部
編集部

その想いはなぜ生まれたのですか?

板倉
板倉

心身ともに癒しますっ!て歌ってる店がほとんどなのに、寝かすだけ。ってお店が多かったり、店のために再来を促したり回数券売ったりと売り上げ優位にしちえる店がほとんどです。

板倉
板倉

でも私はセラピストなので、必要な時に(心でも身体でも)思い出して貰える。それが最高のセラピストだと思ってるので、そうありたいと思うようになり、そうあれるようにしています。

👉 埼玉県でおすすめのスゴ腕はコチラ

この仕事を始めたきっかけとは?

編集部
編集部

そもそも、なぜ板倉先生は、セラピストをはじめたのでしょうか?

板倉
板倉

もともとは理学療法士を目指して勉強していましたが、心身ともに限界に達して中退しました。その後、「今度は好きなことをして生きてみよう」と思い、アパレルで働きながら人生を見つめ直す時間を過ごしました。出会う方々の影響で海外への興味が湧き、タイとラオスを約80日間旅したとき、タイ古式マッサージと出会いました。

板倉
板倉

東洋医学に基づいているのに、自分が学んできた西洋医学とも繋がっていて、身体に対する考え方の深さに感動したんです。帰国後に働いた職場は超がつくほどのブラック企業。疲弊しながら通ったマッサージ店では、圧や技術に納得がいかないことも多く、「本気で学んで、自分がやった方がいい」と思うようになりました。

板倉
板倉

そこから語学を学び、ワーキングホリデーで海外へ。帰国後は本場タイでの学びを重ねながら、自分の知識と体験を施術に融合させていきました。そして2019年、自分のサロン「はーてう」を開業しました。

編集部
編集部

板倉先生がタイ古式マッサージをしていて一番楽しいと思う瞬間はどんな時でしょうか?

板倉
板倉

やっぱりお客様が笑顔で帰ってくれる瞬間ですね。身体も心も軽くなって喜んで貰えるのが1番嬉しくて、私自身も楽しいです。

編集部
編集部

お客様との一番の思い出についても教えてください。

板倉
板倉

一番の思い出は、「ここに来ればなんとかなる」と言ってもらえたこと。安いお店を転々とした末に、最後にうちを選んでくれる人がいる。身体の悩みもプライベートも自然に話してくれる、そんな信頼が何より私の原動力です。

編集部
編集部

板倉先生、ここまで沢山の質問に答えてくださりありがとうございました。

編集部
編集部

では、最後にお聞きしたいのですが、板倉先生の今後の夢や目標について教えてください。

板倉
板倉

これからも疲れた時に思い出して貰えるセラピストで在りたいです。講師としての仕事もしているので、そちらの仕事も増やしていきたいと考えています。

取材を終えて

本記事では東京都の明大前駅で大注目の『はーてう』オーナー板倉先生を紹介していきました。

 オーナー板倉先生は施術のお話をされている時の情熱的な様子が凄く印象的でSUGOUDE編集部も取材した1時間であっという間にファンになりました。

 板倉先生を取材して感じたのはすごく信頼できる施術家だということ! ぜひ、お一人で悩まれず、お近くに住まれている方は先生の施術をうけてみてください! 

ただ、過去に整体に何度行っても症状がぶり返している場合は、『寝具を見直す』という選択肢も、一度検討してみてください。

 どんなゴッドハンドに施術をしてもらっても、1日の3分の1を占める睡眠の質が悪い場合、症状が戻るのも無理はないです。

私自身も整体ジプシーで悩んでいましたが、寝具を変えただけで、長年の肩こりが驚くほどラクになった実感があります。

 無理におすすめするつもりはありませんが、 実際に整体院でもオススメされている寝具でもあるので、参考までに載せておきますね。

 この記事を読んでる皆さんの肩こり・腰痛が少しでも楽になりますように! 

👉 わたしが使ってる枕はコチラ

編集部
編集部

最後までお読みいただきありがとうございました!

📍 基本情報
店舗名:プライベートタイ古式マッサージサロン はーてう
住所: 〒156-0043 東京都世田谷区松原1丁目37−17 米沢ビル 303
電話番号: 0363790160
営業時間:全日10:00~22:00 出張マッサージ等で店舗にいない場合もございます。ですので、お電話が繋がらない時はメール等でご連絡下さい。120分の施術最終受付は20時。60/90分の施術最終受付は20時30分となります。
定休日:不定休
補足事項: 営業時間などは変更になることもございます。ご来店の際はお電話でのご確認をおすすめしております。

🪡\東京で活躍する凄腕を探す/

▶️“整体ジプシーにおさらば!”
👉 東京エリアの治療家まとめページへ
※あなたにぴったりの“想いを持った治療家”に出会えるかもしれません!


🪡\埼玉で活躍するスゴ腕を探す/

▶️ “整体ジプシーにおさらば”
👉 埼玉エリアの治療家まとめページへ
※あなたにぴったりの“想いを持った治療家”に出会えるかもしれません!


🪡\腕の良い鍼灸師を探す/

▶️ 全国で活躍する鍼灸師たちをもっと知りたい方はこちら
👉【保存版】全国で本当に評判のいい鍼灸師
※SUGOUDEでは、厳選した信頼できる鍼灸師のみをご紹介しています!


タイトルとURLをコピーしました