「回復は良くて5割ほどでしょう」
そう医師に告げられた重度の顔面神経麻痺の患者が、鍼灸によって劇的に回復した。
医師も“奇跡”と評したその変化は、兵庫県西宮市のとある鍼灸院で起きました。
その鍼灸院の名前は「はりきゅう処えのん」。
院長・光山さんのもとには、症状の重い患者が次々と訪れています。
技術はもちろん、人柄や仕事への想いにも厚い信頼が寄せられる光山さん。
「縁が繋がり、恩が巡る」そんな想いを込めて名づけられたこの院には、言葉では表せない温かさがあります。
以前から光山さんの活動を拝見し気になっていたSUGOUDE編集部は、今回特別に取材の許可をいただきました。

光山さん、本日取材させていただく近藤と申します。本日はよろしくお願いします。

はじめまして!『はりきゅう処えのん』の光山です。この度は取材をしてくださり有難うございます。

SUGOUDEでは、プロの仕事に対する情熱や過去の苦悩について凄腕のプロにお聞きしています。今日はたくさん深掘りしていきますね!
■公式HP はりきゅう処えのん
■エックス はりきゅう処えのん
■インスタ はりきゅう処えのん
■公式ライン はりきゅう処えのん
■PR SUGOUDEのオススメ寝具
【西宮市オススメ鍼灸】はりきゅう処えのんが口コミで大人気のワケとは?



お店に入ってビックリしました!すごく清潔感のある落ち着いた空間ですね。

ありがとうございます!開業当初から内装にはこだわっています。

立地もすごく素敵な場所にありますね!どうやってテナントを見つけたのですか?

いい場所がないかな?ってネットでいろいろ検索していたら間取りの図面だけ書かれている物件を見つけたんです。


ず、、図面だけ!?

建物の外観も内観も全然書かれていなかったんですが、どうにも気になって連絡しました。後から聞いた話ではこのテナントは専任物件らしく、1つの不動産屋からしか案内していなったみたいです。

その不動産屋のHPから連絡入るのは1年に1人いるかいないかみたいで珍しがられたのを覚えています(笑)

運命を感じずにはいられない出来事ですね!


『はりきゅう処えのん』という屋号にはどんな想いがこめられているのでしょうか?
「縁が繋がり、恩が巡る」コンセプト
【縁(en)と恩(on) = enon】

これがうちの屋号に込められた想いですね。

“えのん ”という屋号は、光山さんの下のお名前から付けられた屋号だと思ったのですが、違うのですね!

これだけたくさんの治療院がある中で当院を見つけて来店してくれるのは何かのご縁だと思っています。

「いただいたご縁を大切にし、感謝の輪を巡らせ、新しいご縁を紡いでいきたい」そんな想いを大切にしています。

光山さんは本当に謙虚ですし、人への感謝の想いに溢れた方ですね。ファンが多いのもすごく頷けます!

先ほど『はりきゅう処えのん』の口コミを拝見しましたが、お客様の喜びの声で溢れていました。※2025年4月時点



みなさん素敵なコメントを残してくれて本当にありがたいです(泣)

どの口コミも、お客様の感謝の想いで溢れていました。

『はりきゅう処えのん』には、どんなお客様が多く通われていますか?

来られる患者さんは小学生ぐらいから上は90代ぐらいの年配の方まで年齢層は広いですね。

すごい多くの年齢層の方が利用されているのですね!

具体的には、ご自身の悩み事に真剣に向き合っている人、健康で元気が当たり前と思っていた日常を失ってこれからは自分のことを大切にしようと思ってくれている人、今月も元気に過ごせましたと報告とメンテナンスに来てくれる人などが来店されます。
同業他社の評価が高い技術テクニック


光山さんの施術は、業界内でも評判が高いです。どのような施術をされているのでしょうか?

鍼で言うと、少ない鍼の本数で最大限の効果を出す事にこだわっています。

鍼はハリネズミのようにいっぱい鍼を刺すイメージが強いです!

鍼灸を受けたことがある方って実際、少ないんですよね。なんとなく良さそうなイメージはあると思うのですが、怖かったり、痛いイメージが先行して来られていない方も少なくないと思います。

鍼灸の苦手意識がある方にも、安心して受けていただきたいという想いがあるので、少ない本数で1本1本の鍼に意味や意図、メッセージを込めて施術は行なっています。

これまで光山さんが、施術する中で、どんな嬉しい施術効果があったか教えていただけますか?

顔面神経麻痺の症状でお困りの方で病院の医師から治っても5割程度しか回復しないだろうと言われた顔面神経麻痺が早期に回復した事が印象的でした。実際にその患者さんは医師から奇跡だと言われたそうです。

これは、私が凄いと言うより、患者さんが諦めずに病気と向き合ってくれた結果ですので必然かもしれませんが…

いえいえ、光山さんも患者さんもどっちも凄いです!


光山さんは、治療家としてスキルアップするためにどのような事に日々取り組まれているのでしょうか?

日々、知識や技術はアップデートしようと考えています。昨日できなかったことを今日、今日できなかったことは明日できるようにセミナーや本を読んで勉強しています。

光山さんの仕事に向き合う姿勢は本当に凄いと思います。
症状を改善する為に何より大事にしている事


光山さんは症状を改善する為に、技術ではない部分も重要視していると取材前に伺いましたが、何を重要視しているのでしょうか?

カウンセリングですね。

病気や症状の原因が何かを見極める為に、カウンセリングが手掛かりになるんです。ほぼここで決まってきます。

とくに東洋医学の考えでは、内因という考えがあり、人の感情が病気を引き起こすとも考えられているので目の前の患者様の症状をいろんな方面から探る事が大事なんですよね。

カウンセリングがそんなに重要だとは思いもしなかったです。

うちに来る患者様の中には、病気を患い、色々と病院へ行って薬を飲んでもなかなか治らず、最後の砦のような感じで来られる方も少なくありません。

基本的に不安が強くなっている時に出会うことになるので、できる限り安心してもらいたいとも思っています。
光山先生がこの職業に入ったきっかけとは?


なぜ、光山さんは鍼灸師になろうと思ったのでしょうか?

きっかけは高校の時にやっていたバスケットボールです。3年生の時に顧問の先生の知り合いでスポーツトレーナのー方が来てくれていて、部員の怪我を見てくれていた時にこんな仕事があるんだなと興味を持ちました。

スポーツトレーナをやるなら何か他の人にはない武器があった方がいいなと思って鍼灸を選び今に至ります。今思えばトレーナーが鍼灸の資格を持っているのも、特に珍しい武器でもなかったなと思いますが当時は真剣に考え抜いて決めました。

高校の頃にやっていたバスケが光山先生を鍼灸の道に進むきっかけをくれたのですね。


あともう1つ、私の中で大きなきっかけがありました。

私は、中学生の頃に父を亡くしています。心不全という原因がはっきりしないものでしたが、朝まで元気だったのに急に会えなくなる、当たり前にある日常って当たり前じゃないんだなと。そんな事を父の死から学びました。

とても世話焼きの父でしたので、家族のことはもちろん仕事やPTAの役員など動きっぱなしでした。今思えば自分でも感じれない間にストレスなどが重なり体に無理がかかったのだと思います。

光山さんにそのような辛い経験があったのは知りませんでした。

父を亡くしたあの日から、当たり前だと思っていた日常が、どれほどかけがえのないものだったかを知りました。

そんな想いも、少なからず私が鍼灸師になる後押しになったと思っています。


実際に鍼灸師として歩んでこられて、「ああ、この仕事を選んでよかった」と心から感じるのは、どんな瞬間ですか?

やっぱり、患者さんの困りごとが解決して喜んでくれた時は最高に嬉しいですね。

直接、感謝されるというのはこの仕事の醍醐味でもありますよね。

症状が改善するだけでなく、人生が変わりました!と言われることもあります。そこまで改善したのは患者様の頑張りが大きいとは思いますが、やっぱり喜んでもらえるのはこの上ない喜びですね。

私の施術を受けた事がきっかけで、同じように鍼灸師を目指す方やセラピストを目指す方もいます。それもすごく嬉しいですね。

ちなみに、鍼灸師としての道のりの中で、お客様との関わりで今も忘れられない出来事はありますか?

コロナ禍のある出来事が、私の考え方を大きく変えるきっかけになりました。外出自粛の影響で、患者さんが普段の1割ほどしか来院されない時期があったんです。

そんな中でも通い続けてくれた患者さんに、ふと「どうして来てくださっているんですか?」と尋ねたところ、
「先生のお給料が心配で」と言われたんです。

当時は会社員として働いていて、どこかで「患者さんにお金をいただいている」という感覚よりも、「会社から給料をもらっている」という意識が強かったんです。その言葉をきっかけに、「今、自分がいただいている施術料は本当に目の前の人のために使えているだろうか?」と深く考えるようになりました。

もっと直接、責任を持って向き合える形にしたい。
そして、いただいたお金を自分の学びや技術向上に循環させ、また患者さんに還元したい。
そう思うようになり、独立を決意しました。
光山先生の大変だった過去とは?


これまでのセラピスト人生で一番苦しかった経験はなに?

いろいろ葛藤はありますが、苦しいことはなかったですね。何だかんだ楽しみながらやれています。強いて言うと、開業した時は、今思うとハードでしたね。

当時は東京都で勤めていたのですが、退職した後すぐに兵庫県で開業しました。日・木曜が勤めていた院の休診日だったので、休みの度に夜行バスを使って移動していました

1週間のうち5日ほどバスで寝泊まりしていた時もありました。さすがに今やろうと思うと体持たないなと思います。

その経験はだいぶハードだと思います(笑)

当時は自分のお店を作っている!と楽しみな気持ちが勝っていたので当時はたいへんとも思っていませんでしたが(笑)


光山さん、ここまでいろんな質問に答えてくださりありがとうございました。

では、最後に光山さんのこれからの夢や目標について教えてください!

まず1つ目は、1人1人ご縁ある患者さんに向き合えるように技術や知識を更にアップデートしていこうと考えています。今回の対談も初心を忘れないようにしようと受けさせていただきました。

2つ目は、開業したいけど自信がまだない方や、鍼灸の資格をお持ちでセラピストとして活動したいけど家事や子育て、育児で長い時間働けない方に施術する場所を提供できればいいなと思っています。もし興味がある方は連絡ください(笑)

3つ目は、最近海外へ行ったときに医食同源という考え方は、改めて共感ができると感じることがあったのでその辺りも関わっていければなと思っています。
取材を終えて

本記事では兵庫県の西宮市で大注目の『はりきゅう処えのん』のオーナー光山さんを紹介していきました。
オーナー光山さんは施術のお話をされている時の情熱的な様子が凄く印象的でSUGOUDE編集部も取材した1時間であっという間にファンになりました。
兵庫県の西宮市にお住みの方で肩こりや腰痛などのお悩みがある方は、光山さんのお店を一度訪ねてみてはいかがでしょうか?
>>施術の予約はコチラから可能です。

初めての方も安心してお越しいただけますので、ぜひお気軽にご利用くださいませ!
💤\肩こり・腰痛で悩む方へ/
▼“整体代が無駄になるかもしません”
👉 肩こりがひどかった私が、たった1週間で楽になった枕はコレ!
※SUGOUDE編集部が一番オススメの寝具!
🗾\兵庫県で活躍するスゴ腕を探す/
▶️ “整体ジプシーにおさらば”
👉兵庫エリアのスゴ腕まとめページへ
※SUGOUDEでは、厳選した信頼できるセラピストのみをご紹介しています!
🗾\腕の良い鍼灸師を探す/
▶️ 全国で活躍する鍼灸師たちをもっと知りたい方はこちら
👉【保存版】全国で本当に評判のいい鍼灸師
※SUGOUDEでは、厳選した信頼できる鍼灸師のみをご紹介しています!

コメント