鹿児島県にタイの不思議な木槌(きづち)を使い、肩こりや腰痛が嘘のように楽になると評判のお店があります。
そのお店はトークセン・ビハーラ。
オーナーである折田さんは鹿児島市にお店を構えながら、2000年前からタイで伝わり続ける整体技術の普及に努めています。
以前からSNSでオーナー折田さんの活動を拝見し気になっていたSUGOUDE編集部は、今回特別に取材の許可を頂きました。
折田さん、本日は取材させていただく近藤と申します。本日はよろしくお願いします。
はじめまして!トークセン・ビハーラを経営している折田と申します。この度は取材をしていただきありがとうございます。
SUGOUDEでは、プロの仕事に対する情熱や過去の苦悩について凄腕のプロにお聞きしています。今日はたくさん深掘りしていきますね!
はい!普段、お客様に喋らないタイ伝統医療のこだわりについて色々とお話できればと思います!
■公式HP トークセン・ビハーラ
■Google トークセン・ビハーラ
■アメブロ トークセン・ビハーラ
■エックス @kou_toksen
鹿児島で大人気!トークセン・ビハーラ
お店に入ってビックリしました!タイ古式の独特な雰囲気がありながらも清潔感があって素敵です!
来店するお客様に少しでも快適に感じて欲しいと思って、タイ古式の雰囲気を入れながらも清潔感が感じられる内装にしています。
気になったのですが、トークセン・ビハーラというお店の名前にはどういった意味がこめられているんですか?
トークセンは私が得意とするタイの伝統的な整体技術のことです。ビハーラはサンスクリット語で、『心身の安らぎの場所』『休息の場所』などの意味があります。
訪れたお客様にひと時でも現実を離れてリラックスして欲しいなと思ってサロン名をトークセン・ビハーラにしました。
店名にはそのような意味合いがあるんですね。現代はストレス社会なので休息の場所を求めてる方もすごく多いと思います。
折田さんのサロンは他のリラクゼーション施設と違いどんな特徴があるのでしょうか?
うちのお店ではタイ古来の整体技術を体感できます。トークセン、風の門、グアシャ(カッサ)など。あとは日本人にも馴染みが深いタイ古式マッサージを受けることも可能です。
タイ古式マッサージは知っていましたが、失礼ながら折田さんに出会うまで、トークセン、風の門、グアシャ(カッサ)などの技法は知りませんでした。
それも無理はありません。タイの伝統技術は本当に素晴らしいものばかりですが、まだまだ日本国内ではあまり普及していませんから。
タイで2000年前から伝わり続ける整体技術・トークセンとは?
トークセンとはどんな技術なんですか?
タイで2000年前から伝わる木槌(きづち)で叩く手技療法のことです。『トーク』はタイ語で『叩く』。『セン』はタイ語で『紐状のもの(腱や経絡、血管や神経など』を意味しますね。
木槌の振動が筋肉の奥まで届く事で、深部のコリがほぐれて、肩こりや腰痛が楽になります。施術の際の木槌の音はリラクゼーション効果も高いと言われています。
言葉の由来を説明してもらうとトークセンのイメージがよく掴めますね!
トークセンは強く押す力や体力を必要としない手技なので、女性や体力に自信がない方にも凄くオススメの方法ですね。
オーナー折田さんがこの仕事を始めたきっかけとは?
折田さんがこの業界に入ったきっかけってあるんですか?
両親の影響が強いですね!父も母も働き者で朝から晩まで働いていました。若い時はそれで良かったのですが年齢を重ね、身体はボロボロで痛みも強い状態でした。
たまに忙しくない日を見計らって病院に行っても、ちっとも身体の痛みは良くはなりませんでした。それも当たり前です。両親は何にも自分の身体のメンテナンスをしていなかったから。いえ、メンテナンスする余裕がなかったという表現のほうが正しいのかもしれません。
なるほど!折田さんのご両親は自営業だったんですか?
自営業でしたね。自営業の家庭はどこもそうなのかもしれませんが、休みはないに等しい状態でしたね。
今でも頭に焼き付いてる母の言葉があるんです。その言葉は「痛いのは仕方ない、無茶をしてきた自覚がある。でも、、、少しの間でも痛みがない時間があったらそれだけで私は幸せだ」 です。
心にズシンと重くのしかかる言葉ですね。。。
痛みに耐えながら仕事をする両親の背中をみてなんとかしてあげたい!という思いが強くなりました。
両親の症状をよく出来る施術はないかと色んな施術を受けにいきました。そしてトークセンに出会い、稲妻が走りましたね。父と母にピッタリな施術なんじゃないかと。
トークセンは強く押す施術でもないのでどんな年齢の方にも負担なく受けられそうですよね。
トークセンを実際に習い両親に施術をしたら、両親の身体が不思議なくらい良くなっていったんです。元気になる両親の姿をみて、トークセンという技術の素晴らしさが確信に変わりました。
何事も合う合わないはあると思います。私の両親とトークセンの相性が良かったように、トークセンで身体のお辛さが変わる可能性がある人は世の中に沢山いるはずなんです。
何をやっても肩こりや腰痛が取れずに諦めかけている人にはぜひ一度トークセンの施術をうけてみて欲しいですね!
オーナー折田さんが教えるスクールとは?
折田さんはスクールもされていますよね。どんな人にオススメですか?
私は2022年、コロナ禍においてティーチャー資格を取得しました。お客さまからの「トークセンを学びたい」という声に応えるためです。
いろんなコースを開講していますが、トークセンに関して言えば、長く持続する施術効果を探し求めている方にはオススメですね。あと以前の私のようにご家族への癒しの技法を学びたい方にもピッタリだと思います!
折田さんの話を聞いて私自身が通いたくなってきました(笑)
レッスンは皆様の都合に合わせて開催してます。マンツーマンでも複数名でも可能ですよ!よかったらぜひレッスンを受けにきてください!
トークセンの技術があると、日常の疲労であれ、妊活であれ。身の回りの方の悩みが解消して笑顔になったするので、本当に楽しいですよ。
折田さんはトークセンに対する愛がすごく強いので、トークセンのことについてあらゆる方面から学ばせてもらえそうですね!
適当に教えることは絶対にできません。なぜならそれはトークセン業界全体の価値を下げてしまうからです。熱をこめて指導させていただきます!
そんな折田さんにお聞きしたいのですが、これからの夢や目標はありますか?
私を変えるきっかけとなったタイの伝統的な整体技術を少しでも多く世に広めていくことが私の夢ですね。
私の手の届く範囲の中で、やれることをやる!というのが私のモットーです。少しでも今まで私が学んできた技術と知識が多くの方の幸せにつながると嬉しいなと思ってます。
鹿児島市でおすすめNo.1のタイ古式マッサージ!トークセン・ビハーラ
本記事では鹿児島県の鹿児島市で大注目のタイ古式マッサージ・トークセンのお店、トークセン・ビハーラのオーナー折田さんを紹介していきました。
オーナー折田さんはトークセンのお話をされている時の情熱的な様子が凄く印象的で、SUGOUDE編集部も取材した1時間であっという間にファンになりました。
多くの方に取材をさせていただき感じるのは『施術の効果を左右するのは、日常の過ごし方』だということ。
特に、1日の3分の1を占める睡眠の質は、身体の回復に直結します。
わたし自身、枕を変えただけで、肩こりが明らかに変わった実感があります。
無理にすすめるつもりはありませんが、「同じように悩んでる人に届いたら」と思って、下にリンクを載せておきます。
この記事を読んでる皆さんの肩こり・腰痛が少しでも楽になりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました!
店舗名:トークセン・ビハーラ
住所:〒890-0063 鹿児島県鹿児島市鴨池2丁目20−5
電話番号: 08052631099
営業時間:火曜日~日曜日/10:00~22:00 【最終受付20:00】予約優先
定休日: 月曜日・その他は毎月ホームページにて発表
補足事項: 営業時間などは変更になることもございます。ご来店の際はお電話でのご確認をおすすめしております。
\肩こり・腰痛で悩むあなたへ/
▶️ “整体代が無駄になるかもしません”
👉 肩こりがひどかった私が、たった1週間で楽になった枕はコレ!
※SUGOUDE編集部が一番オススメの商品!
🪡\腕の良いタイ式セラピストを探す/
▶️ 全国で活躍するタイ式セラピストをもっと知りたい方はこちら
👉【保存版】全国で腕の良いタイ式セラピスト
※SUGOUDEでは、厳選した信頼できるセラピストのみをご紹介しています!
🪡\腕の良いリラクを探す/
▶️ 全国で活躍するリラク・セラピストをもっと知りたい方はこちら
👉【保存版】全国で腕の良いリラクのセラピスト
※SUGOUDEでは、厳選した信頼できるセラピストのみをご紹介しています!
コメント